営業を再開しました。
2週間以上ぶりのブログ更新となってしまいました。 と言うのも私が新型コロナウイルスに感染し、2週間の療養を行っていました。 ブログでこの話をするのも皆さんの不安を煽るかもしれないし噂が広まると思い、書くかどうか迷ったのですが、今後は新型コロナウイルスに罹患した体験もお伝えし...
2週間以上ぶりのブログ更新となってしまいました。 と言うのも私が新型コロナウイルスに感染し、2週間の療養を行っていました。 ブログでこの話をするのも皆さんの不安を煽るかもしれないし噂が広まると思い、書くかどうか迷ったのですが、今後は新型コロナウイルスに罹患した体験もお伝えし...
お盆は皆さんゆっくり出来たでしょうか?雨続きでしたね・・・ 前回の記事から少し間が空いてますが覚えていますか?良かったら前回のブログも合わせてごらんください! では、糖質制限に隠された落とし穴をあと2つ!紹介していきます。...
こんにちはトレーナーの二摩です。 お盆前最後の更新となりますがよろしくお願いいたします。 前回でもお知らせしましたが8月14日(土)~8月17日(火)までお休みをいただきます。 さて今回のテーマは『糖質制限』 皆さんも一回は聞いたことがあるのではないでしょうか?...
皆さんこんにちは、トレーナーの二摩です。 NimaGymではお盆の休業をいただきます。 ご周知の程、よろしくお願いいたします。
いよいよ8月に入り、とてつもなく暑いですね、、、 夏バテはしていないでしょうか? 今回は食品の話『マーガリン』についてのお話です。 菓子パンとかによくバターの代わりに入ってたりしますね。バターと似たような味がするもののバターより安く作れます。...
減量目的の方には積極的に「歩いてくださいね」と伝えていますがこの暑さじゃなかなか外歩けないですよね・・・ ということで今日は有酸素運動のお話。 有酸素運動は簡単に言うと酸素を使いながら長時間行える強度の低い運動のことです。...
皆さんこんにちは、トレーナーの二摩です。 いよいよオリンピックも開幕しましたね!賛否両論あると思いますがこれを機に運動やスポーツに興味を持ってくださる方が一人でも増えたらうれしいです。 さて、今日の話は『カフェイン』です。皆さんは何をイメージしますか?おそらくカフェイン=コ...
急に暑くなり夏本番!って感じですね。キンキンに冷えたビールが美味しくなります。 ですが、今回はダイエットの大敵になり得るお酒について記事を書きます。お酒に関しても正しく付き合っていきましょう。 まず、お酒には『アルコール』が入っています。日本では液体に対し1%以上のアルコー...
連日の大雨でジメジメしてますね>< 毎年こんなに降ってたかな?と感じますがきっと去年もそう思ってたと思います。 さて前回に引き続き、肩甲骨のお話。肩甲骨の場所と褐色脂肪細胞について触れました。 褐色脂肪細胞は脂肪を燃焼してくれるから活性化させた方が太らないよーってところでし...
皆さんこんにちは、トレーナーの二摩です。 インパクトのある題名にさせてもらいましたがちゃんと根拠があります。 今回は『肩甲骨』にフォーカスを当て、記事を作成していきます。 まず、皆さんは肩甲骨がある場所や形がはっきりイメージ出来ていますか?...
今回はダイエットをしたいけど何をしたら良いのか分からない!って方に向けて 効果的な『朝ウォーキング』を紹介します。 ダイエットには有酸素運動が良いという事は認知されつつありますが、何故ウォーキングが?そして何故『朝』が良いのか解説します。...
皆さんこんにちはトレーナーの二摩です。 この度、高梁移住応援サイト「ふらっと高梁」にてNimaGymが掲載されました! 取材に来てくださった方にも、もちろんみっちりトレーニングを行いました(笑) 「ふらっと高梁」では高梁市に移住したいと思っている方を応援しており、zoomで...
皆さんこんにちはトレーナーの二摩です。 今日はお客様にもよく聞かれる、グループ(2人以上)とパーソナル(マンツーマン) どっちがいいの?問題について解説しようと思います。 NimaGymではご家族や友人と一緒に比較的同じ種目のトレーニングを行っていく...
皆さんこんにちはトレーナーの二摩です。 本日はとってもお得にトレーニングが出来る『回数券』についてご紹介します。 回数券とは言っても実際には1枚のカードになっており、トレーニングを行ったらスタンプが貯まる方式です! NimaGymは1回あたり6,600円(税込)のパーソナル...
皆さんこんにちはトレーナーの二摩です。 長くなりましたが今日で最終章、トレーニングの原則です。今までは4つ ①漸進性の原則 ②全面性の原則 ③個別性の原則 ④意識性の原則 を紹介しました。最後の原則とは ⑤反復性の原則 となります。文字通り『反復(継続)して運動を行うことで...
やっとこさ更新出来そうです。もうあっという間に6月も終わり7月になりますね。 もう1年が半分以上経ってると思うと恐ろしいです(笑) さて、今回は前回に引き続き計画的にトレーニングメニューを考える上で大事な原則(基礎的なルール)についてお話します。 ④意識性の原則...
皆様こんにちはトレーナーの二摩です。 前回に引き続き日常的にトレーニングを行う上での基礎的な考え方のご紹介。 分かりやすいように出来るだけ例え話も踏まえながら行っていこうと思います。 では、前回の原理(根本的な法則のこと)の次にはトレーニングの原則(基本的な決まり事)です。...
皆さんこんにちは、トレーナーの二摩です。 ありがたいことに忙しくさせてもらっており、なかなかブログ更新出来ませんでしたorz 今日はジムや自宅トレーニングでなかなか効果が出ない方へ向けた、トレーニングを効果的に行う上での非常に大事な3つのトレーニング原理と5つのトレーニング...
前回に引き続き水分の重要性について書いていきます。 今回は第3回目ですので、是非1話目からご覧ください。 水分の過剰摂取には要注意だけど、腎臓などが正常に働いている場合はめったにならないですよーとお話をしました。 では、実際に体の水分量が増えたらどのような変化が起こるのでし...
皆さんこんにちはトレーナーの二摩です。 最近、「このブログ読んでます」とお客様に言われることが多くなりました。 とても嬉しいです!凄く励みになります! ということで前回に引き続き水分摂取についての記事です。まだお読みになってない方は是非、前回の記事から読んでいただくとより分...